10月17日(金)、短期大学・自動車工業学科の1年生を対象とした愛技会(愛知工科大学技術後援会)主催の「CS講演会」が行われました。CSとはCustomer Satisfactionの略称で、自社の商品やサービスに対して顧客がどれくらい満足しているかを示すもの。別名、顧客満足度とも呼ばれているものです。今回は本学の愛技会会長を務められている、東愛知日産自動車販売株式会社から講師をお招きし、「CSについて考える ~今、なぜCS活動が必要か~」というタイトルで、将来、サービススタッフに必要な資質について講義を行っていただきました。学生からは、「常に相手の立場になって考え、お客様のニーズに応えたい」「丁寧で分かりやすい説明ができるようになりたい」「思いやりや責任を持って対応したい」といった感想が聞かれました。