
本学が求める学生像およびアドミッションポリシー(入学者の受入方針)と受験者の人物像を照らしあわせて合否を判定する試験です。課題、基礎学力試験、面接試験を通して「意欲」「人間性」「能力」を総合的に判定します。
本学が求める学生像およびアドミッションポリシー(入学者の受入方針)と受験者の人物像を照らしあわせて合否を判定する入学試験制度です。講義、課題、面接によってしっかりと受験生に向きあい、個性や学科での学びに対する適性、目的意識、意欲と学力だけでは伝わらない「熱意」などを含めて多面的に評価をします。
エントリーお申込み後、講義を受講していただきます。その上で出願審査を行い、出願を認める者へは「内定通知書」を郵送します。
内定者のみが出願可能です。
内定後、入学試験出願書類(入学願書・受験票)とともに高等学校の調査書を提出し、入学検定料を振り込んでいただくことで出願となります。
次のすべての条件を満たす者。
エントリー受付期間:6月1日(月)~9月10日(木)
上記期間中、講義を受講する2日前までに以下の申し込みフォームから申し込んでください。
講義日
当日のタイムスケジュール
講義テーマ:自動車の性能
走行性能試験装置を使って自動車を走行させ、駆動力や車速データを取得します。課題提出
講義では、課題が出されます。講義受講日から10日以内に、課題を提出してください。出願審査の結果、出願を認める者へは「内定通知書」を郵送します。出願できるのは、内定通知書を受理した者のみです。
出願審査結果通知日:講義受講日より20日以内
ただし、内定者であっても、高等学校の出席状況や学業への取り組み状況、生活態度などに問題が生じた場合は、進学意欲を失ったものと判断し、内定を取り消すことがあります。
出願できるのは、
「エントリー」 → 「講義」→ 「出願審査」により「内定通知書」を受け取った者です。
内定者へは、「出願案内」と「出願書類(入学願書・受験票)」を郵送します。
入学試験出願書類(入学願書・受験票)とともに高等学校の調査書を提出し、入学検定料[29,000 円]を振込んでください。
※これより専願(他大学との併願不可)となります。
出願期間 | 合否発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|
10月15日(木)~10月22日(木) | 11月7日(土) | 1次(入学金):11月16日(月) 2次(授業料など):11月30日(月) |
29,000円
自動車工業学科 40名
関連情報