『女性自動車整備士』応援宣言
AUTでは「女性自動車整備士」を目指すみなさんを全力で応援するための制度や、安心・安全・快適に学生生活が送れる環境を整えています。
いま、女性自動車整備士が求められています。
自動車整備士と聞くと男性社会のイメージを持たれる方が多いかと思います。自動車好きも男性の方が多く、自動車整備は力仕事や機械いじりが主な仕事という印象のため、そういったイメージを持つのかも知れません。しかし、この自動車整備業界は、近年女性整備士が増えている傾向がみられます。
2017年12月に国土交通省が現役の女性整備士を対象としたアンケート結果を公表。それとともに「女性が働きやすい環境づくりのためのガイドライン」が策定され、国をあげて「女性整備士」を育成する動きが活発化してきています。また、自動車整備業界からも「女性整備士」を求める声が高まっています。その要因は、仕事が丁寧、心配りができる、手先が器用などがあげられますが、次のように企業側のメリットにつながることもあるようです。
女性客からの支持
お客さまが女性の場合、同性の方が接しやすく、専門的なことも同じ目線から、または女性目線でわかりやすく説明・対応してくれる。
お客さまに覚えてもらいやすい
女性整備士がまだ少ないため、印象に残りやすい。そして、女性ならではの配慮や気配り、接客のやわらかさがある。
特に、女性ユーザーが多い軽自動車やコンパクトカーを多く取りあつかう販売店では、「顧客満足度(CS)が上がった」、「来店者が増えた」という声も聞かれます。自動車販売店の職場環境においても、女性用の施設・設備を改善し、女性が働きやすい環境づくりを推進するとともに、出産後の復職や育児に対するサポートなど、勤務制度や体制面でも改善が進められています。
女子特別奨学金制度で入学金を免除
自動車整備に強い関心を持つ女子で、総合型選抜(女子特別)での合格者は、入学金が免除されます。
※大学入学共通テスト利用奨学金との併用は可能ですが、それ以外の制度との併用はできません。
- 給付金額:100,000円(入学金から免除します)
- 採用人数:対象者全員
- 出願区分:総合型選抜(女子特別)

女子学生のための設備



悩みや心配ごとは、学生相談室へ



オリジナル教材で、よりわかりやすく
自動車整備の専門知識・技術をわかりやすく学ぶため、本学のオリジナル教材を多数用意しています。見て触れて、体験的に学ぶことで、短期間でのスキルアップを目指します。



安心・安全・快適な学習環境



万全の就職サポート体制
キャリアセンターとクラス担当が連携したきめ細やかな指導や自動車メーカーによる講演会、本学を支援する後援会「愛技会」会員企業様による企業説明会など、万全の就職支援体制が整っています。また、これまでに多くの「女性整備士」を送り出してきたノウハウで、ひとり一人の就職をサポートします。自動車整備士としての就職はもちろん、自動車メーカーへの就職も可能です。
□自動車整備関連
- 名古屋トヨペット株式会社
- トヨタユナイテッド静岡株式会社
- トヨタカローラ愛豊株式会社
- トヨタカローラ中京株式会社
- ネッツトヨタ愛知株式会社
- ネッツトヨタ名古屋株式会社
- 三河日産自動車株式会社
- 株式会社ホンダカーズ愛知
- 株式会社ホンダカーズ三河
- 株式会社ホンダ四輪販売三重北
- 東海マツダ販売株式会社
- 株式会社スズキ自販東海
- 株式会社スズキ販売中部
- 株式会社スズキ自販浜松
- 愛知ダイハツ株式会社
- 株式会社ダイハツ三重
- 株式会社ピーシーエヌ
- 株式会社ホワイトハウス
- フォード名古屋株式会社
- ADWホールディングス株式会社
- 株式会社ネクステージ
- 軽自動車検査協会 愛知県主管事務所
□生産関連
- トヨタ自動車株式会社
- フタバ産業株式会社

1級自動車整備士も目指せる



卒業生の声
オープンキャンパスに行った学校のなかで一番印象がよく、1級自動車整備士の取得と同時に学士が取れることにひかれて入学を決めました。大学入学時からの夢は「TGR(トヨタ ガズー レーシング)のレースメカニックになること」。そのため、トヨタ自動車株式会社への入社を志望しました。
就職活動では、キャリアセンターの方にたくさんサポートしていただきました。履歴書の添削や過去の面接で出た質問項目をまとめてもらったり、面接の練習につきあっていただくなど、とても心強かったです。
AUTでは、個々ではなく班単位で実習授業を行います。班員とコミュニケーションを取り、おたがいをサポートしながら進めたことが、人間関係をうまく築くのに役立っていると感じています。
夢はかわらずTGRのレースメカニックですが、まずはTGRにたずさわる仕事を目指しています。仕事を通じて、よりよい車づくりに貢献していきたいです。
濱村 実友妃さん
愛知県 岡崎工業高等学校(現 岡崎工科高等学校)出身
就職先 トヨタ自動車株式会社

写真左:土井 萌加さん
愛知県 豊橋工業高等学校(現 豊橋工科高等学校)出身
就職先 株式会社スズキ自販東海
写真右:濱村 実友妃さん